ニオイの記憶

今日もいいお天気ですね~☀️😄
でも。
明日からはまた天気がぐずつくそうです…(´;ω;`)ウッ…
しかも、金曜日は一日中雨☔。今から気が重くなりそうです…😥

改めまして、こんにちは(o^―^o)
さけみぃです。

さて、本日のお題は ニオイの記憶 です。

昨日、ダンナさんと話していた時に、
「学生の頃、新しい教科書のニオイがすると4月だな~、て思わない?」
から始まったネタです。
新しい鞄・新しい制服・新しい靴のニオイがすると新入生=4月とも思います。

新しい教科書をもらうと、最初は傷つけないように丁寧に扱っているのに、
1か月も過ぎれば「もう、開けたくありません😢」て思ってしまうのは
何故でしょう??? (中間・期末があるからですかね??もう見たくない!!的な。)

夏は蚊取り線香のニオイですね!!
でも我が家はわたしが蚊取り線香が大好きなので、初夏~秋までフル活用しています😆
(ダンナさんはニオイが付くからイヤそうですが…スマヌ。😅)

秋は金木犀ですね~🌸
金木犀の香りがすると衣替えと文化祭の季節だな~と思います。
わたしは中・高・大と全部文化祭は秋だったんです。
日頃あまり話す機会がない学友と文化祭の準備をしている時は
笑って喋って、なんだか「the 青春☆」て感じがして大好きな季節でした。
このニオイがすると、「あ---、戻りたい(涙目)」と物悲しくなります( ノД`)シクシク

今、調べたら、金木犀は年2回咲く種類もあるんですね!!
「春の終わりから初夏にかけて」と「秋」だそうです。
以外!!
そんな金木犀の花言葉は、「謙虚」「謙遜」「陶酔」「初恋」。
陶酔…あまりしないですがね、何故でしょう???

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【5寸鉢植え】キンモクセイ 金木犀
価格:2970円(税込、送料無料) (2020/10/21時点)

 

楽天で購入

 

冬の早朝にする冷たくも清々しいニオイが大好きです。
このニオイを上手く表現するのが難しい…!!うまい表現の仕方が見当たらなくて、府外なしです😢
でも、大好きなニオイなんです。
「あ、もうすぐ外套厚めにしないとな-」とか、
「もうすぐクリスマス、その後はお正月だ-」とか
年末年始のちょっと楽しいイベントとか、このニオイを嗅ぐと思い出します。

お正月はお雑煮のニオイとミカン🍊のニオイです。
わたしの実家はお正月が近づくとミカンを箱ごと買うんです。
それを玄関先において置くので、お家中にそのニオイが充満していました。
ミカン、食べ過ぎると手が黄色くなりますよね~😅✋←ノルマ達成のため、たくさん食べてるから💦
自分の手が黄色くなるとお正月だ-と実感してました。
結婚してからは買ってないです。
…どうも、ダンナさんの実家も同じ箱買いしていたみたいで…トラウマ?

…気が付いたら、春夏秋冬のニオイの話になってましたね…
ちょっと風流なお話になりました✨
せわしない世の中ですが、ちょっとしたことでも季節を感じられるような
そんな心の中に余裕を持てるような人間になりたいと思ってます✨

最後に、わたしは沈丁花の香りが大好きです!
開花時期は2月~3月なのですが、このニオイを嗅ぐと
「春」を感じ、寒い冬からようやく解放される!とうれしくなります。
でも、沈丁花って、本当は実をつけるお花なんですよね。
ただ、日本にある多くは雄株だそうです。
最近は稀に実をつけるものも出て来ているそうですが、
雄株だけでもあの可愛らしさとよい香り…。さすが三大香木✨
そんな沈丁花の花言葉は「栄光」「不滅」「永遠」
中国から室町時代にもらい受け、三大香木(金木犀・沈丁花・梔子)のひとつと
言われるまでなったお花にふさわしい花言葉ですね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

花木 庭木の苗/沈丁花(ジンチョウゲ):赤花 4〜5号ポット
価格:1749円(税込、送料別) (2020/10/21時点)

楽天で購入

本日もお付き合いいただきありがとうございました✨

また次回もぜひお越しくださいね♡