ラジオのある生活

今日は雲が多かったのですが、昨日は本当にいいお天気☀でしたね~✨
この土日、自宅最寄駅からだいたい2駅分ぐらい歩いて、あちこちで紅葉した樹木を見ることができ、季節を満喫することが出来ました!😆

下の写真はお散歩から帰った後に、自宅窓から見た夕焼けがあまりにも綺麗だったので、思わずスマホを取り出してパシャリと撮った一枚です☆

この濃い青の部分は義勇さんの目の色に似ているのかな~・・・と考えてしまうくらい、今、鬼滅の刃にハマってます(;^ω^)ハハハ

改めましてみなさま、こんばんは☆
テレビなし生活6日目のさけみぃです^ ^;
成人してからこんなに長くテレビのない生活が続くことがなかったので(´;ω;`)ウッ
テレビが恋しいです~😿グスッ

悲しい気分はここまでにして、一昨日、鬼滅の刃 無限列車編、鑑賞して参りました\(^▽^)/✨ヤッタ-
二回目の乗車はIMAXでキメたのですが、迫力が全然違う!!!
音も映像もよりクリアで、煉獄さんがますますカッコよくて、そのお姿に息も出来なくなり、酸欠になりそうでした…(;^_^A
…でも、2回目でも号泣しました(´;ω;`)ウッ…本当にヤバイ、この作品…

以下、ネタバレになりますので、ご注意下さい。

今回は煉獄さんと猗窩座との闘いもしっかり見れたんです。
前回、嗚咽を堪えることに必死になりすぎて、ちゃんと集中して見れなかったので…(;’∀’)ハハハ…←本当にマヌケなヤツです。
でも、最後煉獄さんが笑って息を引き取るところが映った瞬間、目から滝壺のごとく涙が溢れて、嗚咽を堪える事態にまで突入しました…(´;ω;`)ウッウッ…
極めつけは『炎』の流れる中でのエンドロール。
「Oh-oh-oh-oh…」と流れる中で、わたしは「おう-おう-おう-おうっ」と嗚咽が零れてしまいました…

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

炎 (期間生産限定盤) [ LiSA ]
価格:1430円(税込、送料無料) (2020/11/1時点)

 

楽天で購入

 

最近、何かする度に頭の中で『炎』が流れます。いい曲ですよね…本当に✨
3回目もIMAXでキメようと決心しました(`・ω・´)キリッ
またあの感動を近いうちに味わってきます!!

さて、本日のお題は ラジオのある生活 です。

わたしが学生の頃、実家では毎朝7:30を過ぎるとテレビを消してラジオをつけてました。
母がよく聞いていたのはニッポン放送で、たまに文化放送とかあったのですが、ほぼAMオンリーでした。
朝、学校に行くときに「いってらっしゃい!」とラジオから声をかけてくれるのが、とっても嬉しかったです。この番組では最後にパーソナリティーがリスナーさんに対して「それではまた明日(金曜日の場合は、「また来週の月曜日に」)お会いしましょう。今日も一日お元気で、いってらっしゃい!」とエールを送って締め括るんです。これが、いいんですよ-✨
今はパーソナリティーは羽田美智子さんがやっているようですね。
ニッポン放送の『SUZUKIハッピーモーニング・いってらしゃいシリーズ』という番組です。

お年頃になると、オールナイトニッポンとかFMとかも聞くようになりました。
福山雅治さんの番組はさすが深夜帯だけあって、悶絶するような内容でした~(*ノωノ)キャッ
FMはこれから来そうなアーティストをいち早く紹介してくれて、音楽はお友達♪と思ってるわたしにとっては耳寄り情報の固まりでしたね~
あ、スガシカオさんもFM802ですごくプッシュされていた方です✨
「黄金の月」はヘビロテされていたんじゃないかな?
この「黄金の月」は名曲です✨ その歌詞は大人になってからの方が胸に突き刺さります。
まだ聞いていない方はスガシカオさん入門編としてぜひ聴いて頂きたい一曲です!


こんなことから、わたしにとっては小さい頃からラジオは身近な存在でした。
でも、社会人になって一人暮らしをするようになってから、目が覚めてから帰宅して寝るまでずっとテレビをつけたままの生活が続くようになって、結婚してからもそれが続き、いつの間にかラジオのある生活から遠ざかってました。
ところが先週の火曜日、何の前触れもなくテレビが壊れてしまい、強制的にテレビのない生活を余技なくされてしまいました・・・青天の霹靂。オーマイガー!です😢
テレビは「見なくて流している感覚」が強かったので、音が無いのが何よりキツイんですね―。
しーん、とした中にひとりでいると、この世で自分しかいないんじゃないかと錯覚してしまうくらいです。
(言い過ぎかもですが・・・💦)
この状況から早く脱却すべく、テレビを購入するのが最短でも土曜日(さけみぃ家の財務大臣は裏管理人さまなので…)になるのが分かっていたので、何とかしようと家族会議を開催した結果、「そうだラジオを聴こう!!」との結論に至りました。

…今はラジオを用意しなくても、ネットでAMもFMも聴けるんですよね~✨ 
月額350円で『radiko』にプレミアム会員登録をして、AM・FM全国区の放送局が聴けるようにしました!
…実はこの選択がステキな休日の始まりだったのです…✨

テレビは見ていると目が疲れるし、見ている間は当たり前ですが何の作業も出来なくなるんですよね。
でも、ラジオにすると聴きながら手を動かすことが出来るので、掃除や後片付け等の作業をすることが出来るんです!
また、夜、LEDや蛍光灯から常夜灯の光に代えてラジオを流していると、知らず知らずのうちに瞼が重くなり、心地よい眠りに誘ってくれるんです!!
なので、この土日はお布団に入ったのが22時!!
いつもは日付が変わってから就寝するのですが、これだけ早い時間に眠りにつくと必然的に早起きすることになり、結果的に有意義な休日を送ることが出来たんです✨
今日は午前中に掃除・洗濯も終え、お昼前にはLunchを兼ねたお買い物に出掛けることができ、一旦戻って買った荷物を置いた後、さらに2時間くらいお散歩に出掛けることが出来たという素晴らしい休日✨
今までは、9時過ぎに起きてダラダラと朝ごはんを食べ、掃除・洗濯をした後、出掛けるのは大体14時近くになっていたんです。


…すごい進化✨
テレビのない生活がキツイだけのものではなく、こんな素晴らしい効果をもたらしてくれたので、まさしく『怪我の功名』ではないかと!!!
そういえば、このコロナ騒動からラジオの需要が高まった、と何かの折に聞いていたことがあったのですが、なるほど、そのとおりだな!と実感しましたね~
テレワークを実施する会社もでき、自宅で仕事をするにはテレビを流すよりもラジオの方が作業も進められますよね。でも、自宅でひとりでお仕事すると孤独を痛烈に実感すると思います。
誰かの声が聴けるのはわたしがそうだったようにひとりじゃない、と実感できる機会でもあるんですよね。

テレビが来てからも、休日はラジオのある生活を続けようかと思ってます✨
みなさまも、ぜひいかがでしょうか?^^

本日もお付き合いいただきありがとうございました✨

また次回もぜひお越しくださいね♡