道をひらく

2020年11月21日

今朝、めざましテレビが終わって、とくダネ!が始まった瞬間に家のテレビがイカレてしまいました…
もう寿命だとは思っていたのですが、いきなりだったのでショックが隠せないさけみぃです。
みなさま、こんばんは☆
今週金曜日、家電量販店に行くことになりましたが、この3日間はテレビのない生活…
あまり見る方ではないのですが、あるのとないのだと全然違いますね…😿
自身の悲しいニュースで始まって申し訳ないです🙇💦

ただ、今週金曜日は嬉しいことも!!
鬼滅の刃・無限列車編、IMAXで観に行ってきます!!
『100憶の男:煉獄さん』を『300憶の男:煉獄さん』にするべく、貢献して参ります(`・ω・´)キリッ

映画『鬼滅の刃』興収300億円に向けファン団結「煉獄さんを300億の男に」 『コナン』に似た運動

さて、本日のお題は 道をひらく です。
お気づきの方も多いかとは思いますが、故松下幸之助氏の著作「道をひらく」を題材にしました。
今日から11/9まで「読書週間」に因んで何かオススメ出来る1冊を考えた時に、本棚を前にしてふと目についたのがこちらの本でした。
この本は私が証券会社に勤務していた時に、よし子さん(仮名)からススメられたものです。
正確に言うと、彼女の机の上に「道をひらく」に掲載された最初の作品である「道」の全文コピーが
貼り付けられていて、彼女と隣同士になったときに拝見したのがきっかけです。

わたしが在籍していた支店の女性陣はみなさん才色兼備で、そのためかおのおのに固定客(という名のファン)が多々いらっしゃて、大変華やかな支店でした🌸
「立てば芍薬座れば牡丹、歩く姿は百合の花」を地で行くほど綺麗な方✨もいましたが、
よし子さんは密かにわたしが推していたくらい、ふわふわのセミロングに大きな目が特徴的な優しく可憐な女性でした。目の色が黒というより茶色で、そこもすごく可愛かったです。
だから、席替えで隣の席になったときは思わずガッツポーズ💪しちゃったくらいです(;^_^A
よし子さんの推しポイントは容姿だけでなく、内面がすごく奇麗だったんです✨
わたしたちの支店では営業時間終了後、反省会兼本日の成果発表会をしていたのですが、
よし子さんは自分が獲得した時以上に、他の先輩特に後輩が獲得した時は誰よりも大きな拍手で
労ってあげられる人だったんです。


証券会社は銀行のそれとは比べ物にならないくらいノルマが厳しいです。
わたしは心が狭量だから(不甲斐ない…(´;ω;`)ウッ…)顔は何とか取り繕いながらも心の中では悶々とする
こともあったのに、よし子さんには全くそれがないんです。
いつも口角が上がって、微笑みながらほかのみんなの成果を聞いていた、と記憶しています。

…そんな彼女の意外な一面を知ることになったのが、机に張り付けられた先程の「道」でした。
みなさんの机の上はキャラクターで埋め尽くされていたり、何年か分のカレンダーを置いていたりと、
各々が自由に使っていたのですが、よし子さんだけは1枚のコピー用紙が貼り付けられていただけで
それが逆にとても印象的で、ある日、彼女が席を離れた際に、ちょっとだけ覗いてみたんです。

・・・驚きました。

ざっと目を通した時に、あまりにもその文章が衝撃的で、でも心を打たれたので、業務終了後本屋さんで
すぐに買い求めました。

以下、わたしが心を打たれた本文の抜粋です。

「この道が果たしてよいのか悪いのか、思案にあまる時もあろう。なぐさめを求めたくなる時もあろう。」
「自分だけしか歩めない大事な道ではないか。自分だけに与えられているかけがえのないこの道ではないか。
他人の道に心をうばわれ、思案にくれて立ちすくんでいても、道は少しもひらけない。」他の人が成果を上げている中で、つらくないわけがないんです。


どんなに努力しても獲得できない。何が正解で、何が間違っているのか、袋小路に入り込んだように
毎日成果0を更新する場合だってあります。
それに合わせて当時の課長は過程よりもとにかく成果重視で、ノルマをクリアするよう追い詰める言動も非常に多かったです。


彼女はいつもほかの人が獲得したことを聞きながら、どんな気持ちでいたんだろう、と。
机に貼り付けたこの文章を見ながら、どうやって自分を鼓舞し続けたんだろう、と。
悲鳴をあげたいくらいのつらさを顔に出さずに、彼女は微笑んでいるひとだったから。
彼女のまったく知らない苦悩が垣間見えた気がしました。

その日からわたしにとってよし子さんは可憐な女性であるとともに、芯の強さを併せ持った憧れの女性に
変わりました。

そんなよし子さんは、8年間の遠距離恋愛の末、この翌年に結婚されました。
8年間の遠恋…わたしには耐えられない…(;’∀’) さすが、よし子さんです✨
ご主人も手放すことが出来なかったと確信出来るくらいよし子さんはステキな女性でした。
いまでもきっとステキな奥様としてご主人をご家族を支えていると思います。

この「道をひらく」には「道」だけでなく、心の支えとなるようなそんな文章も多く掲載されています。
まだの方はぜひ機会がありましたら、ご一読されることをお勧めします^^

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

道をひらく [ 松下幸之助 ]
価格:957円(税込、送料無料) (2020/10/27時点)

楽天で購入

本日もお付き合いいただきありがとうございました✨

また次回もぜひお越しくださいね♡